スタッフブログ
こんにちは! :)
豊橋・豊川・新城を中心に
快適でカッコいい家を手がけている
HAPINICE-ハピナイス-の林拓未です。
いつも読んでくださってありがとうございます。
【現場もクラウド化】
昨夜は、3ヶ月に一度行なわれている「美の会」の定例会がありました。
簡単に言うと、ハピナイスの家づくりを応援してくれている協力業者様の集まりの会です。
今回はいつもの定例会と違い、現場の一元管理、クラウド化を図るためのシステム導入検討説明会を行いました!!
今現状でも、図面や工程表などの大切な書類は、すべて専用のクラウドにUPして、各業者さんが必要な図面をダウンロードできるようになっていたり、それとは別にLINEで情報共有したりとそれなりにIT活用はしていますが、それの進化版みたいな感じです!!
スマフォがあれば、アプリをインストールして出先でも簡単に資料が見れたり、写真をUPすれば今の現場の進捗がリアルタイムに全員が閲覧できるので、各業者さんの段取りに役立ちます。
素晴らしい!!
でも、やっぱり新しいコトをするのってどうしても抵抗が出ます。
なので、勝手に導入して取り組む前に、実際に現場で使う協力業者様に話を聞いてもらって、どんな印象を持たれるか、活用できそうか、の検討をしてもらうための説明会を開きました。
説明会後のアンケートには、
・導入しても良いと思いますか(はい・いいえ)
・「はい」又は「いいえ」の理由を教えてください。
の記入項目があったのですが、驚くコトにみんな「はい」と書いてあり、その理由も「分かりやすくて良いと思った」とか「今後の現場管理には必須だと思います」などの前向きな声ばかり :D
豊橋では、まだまだ現場管理のクラウド化に取り組んでいる会社は少ないです。
日本の括りで見ても、最近、チラホラ聞くようになってきましたが、まだまだこれからでしょう。
でも、遅かれ早かれクラウド化されるのは目に見えているので、今のうちから活用して慣れておくことで、また次のステップへと歩を進めやすくなります。
1番という訳ではないですが、できるだけ新しいモノや良いモノは先手先手に物事を進めて、積極的に取り組んで行きたいと思います。
それが自社の為であり、現場の為であり、お客さまの為になります。
導入を決意しましたので、これからクラウド活用にあたってのルール決めや設定など、やるコト盛りだくさん。
みんなに協力してもらいながら、みんなで現場を良くしていきたいと思います。
今日は金曜日の週末。
張り切って頑張りましょう!!
さて、今日は「ちょっとしたゆとり」です。
なんとなく雰囲気が好きなイメージカット。
階段の一段目を延長してつくった飾り棚。ちょっとした小物を置いたりするだけで、何もないサッパリした空間からちょっとゆとりあるゆるい空間になります。
こんな感じの雰囲気はいかがでしょうか~ :D
では :)
もし Instagram Facebook やっていたら
フォローも宜しくお願いします~
-HAPINICE-公式SNS↓↓