スタッフブログ
こんにちは! :)
豊橋・豊川・新城を中心に
快適でカッコいい家を手がけている
HAPINICE-ハピナイス-の林拓未です。
“人間力ブログ”をお読み頂きありがとうございます。
【真面目が一番?】
真面目な人と聞いて、悪い印象を受ける人はいないと思う。
もちろん、不真面目より真面目のほうが良いけど、真面目が「素晴らしいか?」と問われるとそれだけでもない気がする。
どちらかというと、真面目は大前提で、何事にも取り組む姿勢は真面目のほうが良いけど、一番良いのは臨機応変さと柔軟な発想だと思う。
「正直者はバカをみる」って言葉も、僕的にはずる賢いモノが得をするっていう意味より、正直や真面目も大切だけどソレだけじゃ駄目だよって意味だと解釈できる。
真面目っていうのは、性格だったりもするけど、ある程度は自分の努力で改善できると思う。
単純に自分が嫌だなと思うこと、後回しにしたくなる事、横着をしたくなる悪魔の囁きを我慢すれば、それが真面目だと思う。
でも臨機応変さや柔軟な発想は、生まれ持った感性やセンスの部分も多いから、そこは真摯に受け止めて自分の力量を見極めてどう立ち回るか?が大切。
自分で言うのもなんですが、僕もどちらかというと生真面目なタイプ。
もっと臨機応変さや発想力、ユーモアが身についたら何倍もパワーアップできると思うけど、一朝一夕には身につかないですね!
でも、意識することは心がけたいと思います。
ということで今日も1日頑張りましょう。
さて、今日は「ホールの書斎活用」です。
2Fホールの片隅に設けた書斎ワークカウンター。
個室じゃないし、下からの声も聞こえるかもしれないけど、家族を感じながら開放的な空間で本を読みたい、仕事したいって方にはもってこい。
白の壁紙を基調に、床やアクセントクロスで、自分らしさを演出。
コテコテにしすぎずに、ちょっと落ち着ける、いつまでも飽きのこない上質な空間に!!
こんな感じの雰囲気はいかがでしょうか~ :D
では :)
もし Instagram Facebook やっていたら
フォローも宜しくお願いします~